ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
伊ト哲
伊ト哲
群馬でエリアベイトやってます。
エリア沼に息子とはまってます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月16日

鉈のグリップ


一位の端材で鉈のグリップを作ってみよう。

板をだいたい真ん中で割ります。
一位の板で刃を挟み込むタイプのグリップにします。

鉈の刃を固定する部分を、彫刻刀とノミで削ります。
溝に刃を当てた状態で、目釘の入る穴をドリルであけておきます。

刃を板に仮止めしてから、2枚の板を鬼目ナットとボルトで張り合わせます。

刃を外して、金属の輪が入る部分を削り出します。
作業がしやすくなるように、ある程度グリップも削っておきました。

グリップをいい感じに削るために、目印になる線を引いておきます。
グリップはアシグリップ風に削ります。

刃もかなり汚くなっているので、ペーパーとメラミンスポンジで汚れを落としてから砥石で研ぎます。

かなり綺麗になりました。
銘は土佐義光
刃渡り165cmです。
せっかく綺麗になったので防錆にオイルを塗っておきました。

一位グリップに刃を差し込に目釘を打ち込めば完成です。
グリップが太く長くなりました。
短めに持てば今までのように使えます。
長めに持てば攻撃力アップします。

  


Posted by 伊ト哲 at 16:07Comments(0)キャンプギア