ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
伊ト哲
伊ト哲
群馬でエリアベイトやってます。
エリア沼に息子とはまってます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月30日

本日の釣果 4月30日


 いつものところではありません。
 昨日から息子と車中泊旅行で長野県に来ています。
 平成釣り納めは長野県大町市の鹿島槍ガーデンです。
 未明から降り続く雨の中の釣行です。

 1号池で開始早々から、50オーバーのレインボーをバラすといういつものパターンです。
 その後、何をしても釣れません。
 仕方ないので2号池に移動してミノーを投げるとブラウンヒット

 息子も良型のレインボーをミノーでヒット

 やはり一匹目と同じパターンでレインボー

 連続でレインボーやっぱりミノーに反応

 息子がさらに大きなレインボーをヒット
 これもスプーン

 その後もミノーでブラウン連発

 息子の平成最後の魚はちっちゃいけどイトウ
 スプーンでヒット
 私は写真をとれなかったアメマスでした。

 令和も良い時代になりますように。
  


Posted by 伊ト哲 at 20:47Comments(0)今日の釣果

2019年04月29日

ピザパーティー準備


下ごしらえ、明後日食べるピザの準備

Φ20cm 10枚分作成
  
タグ :外メシ


Posted by 伊ト哲 at 13:23Comments(0)

2019年04月28日

釣果 4月27日


 いつものところに行きました。
 天気予報が雨後曇だったためか、ゴールデンウィークでも人が少なく期待大でした。
 しかし、先日の雨さらに強風のためか気温低く激渋です。
 ミノーを追ってくれません。
 午前中はスプーンとにょろ系クランクで手堅く遊びました。


 午後になり、再びミノー投入したところ55位のスプレイクを釣り上げられました。
 この一本のために釣りに来ました。
 というか大きいのはこれだけでした。

 さらに追い討ちを掛けるように悲劇は起きます。
 オールウッドグリップ壱號(ミノーイング用タックル)に着けていたカルカッタ51のハンドルがとれ竿ごと水没してしまいました。
 竿、リール本体、ハンドル及びドラグノブは回収できたのですが、ホンドル固定ナット、ドラグのバネなど細かいパーツはなくなってしまいました( ;∀;)

 一方息子は寒さにも関わらずマイクロスプーンとフェザーが好調のようで、
 上州サーモン

 ロックトラウト

 スプレイク

 ロックリバートラウト

 アトラントラウト

 タイガートラウト
 などなどをつり上げていました。
  


Posted by 伊ト哲 at 04:57Comments(0)今日の釣果

2019年04月23日

五十鈴BC421SSS ドラグクリッカーギヤセット装着


 TRY-ANGLE ドラグクリッカーギヤセット到着
 早速装着しました。
 取り付け方法はyoutubeに動画があるので、それを見れば簡単です。
 土曜日にいつものところで試してきます。
  
タグ :BC421SSS


Posted by 伊ト哲 at 17:36Comments(0)リール改造

2019年04月23日

オーバーウッドグリップ壱號 ver.5 オフセット増し々


 先日の釣行でのオールウッドグリップのインプレですが、参號のデキがたいへん良く感じました。
 参號はオフセット増し増しで作成したためか、グリップしたときの収まりが凄い!
 軽く握ってもすっぽぬけそうな感じは皆無でした。
 その為、オールウッドグリップ壱號はリールのオフセットが少なく手にすっぽり収まらない感じがしました。
 そこで、壱號もオフセット増し増しにします。

 リールシート部分を大きく削り、リールシートをおよそ5mm下げました。
 ついでにトリガー付近のアタる部分もさらに削りました。

 横から見るとこんな感じ。

 いつものようにサンディングしてオイルフィニッシュしました。
 リールシートの位置がブランクの下部分の延長線上になりました。

 ビホーはこんな感じ。リールシートの位置がブランクの延長線上位より少し下位でした。

 リールがかなりオフセットされたように感じます。

 ビホーの握りよりも

 かなりコンパクトにまとまりました。
 これでツーフィンガー、スリーフィンガーでのキャストも力まずに自然に投げられそうです。
  


Posted by 伊ト哲 at 16:04Comments(0)ロッド改造

2019年04月21日

BC421SSS ハンドル交換


 スプール以外は基本つるしで使おうと思っていた五十鈴BC421SSSですが、
  ①ハンドルノブは黒が好みだった
  ②ローギヤなリールはショートハンドルにしたい
の理由でカハラのショートツインハンドルに変えました。

 元のハンドルと比較すると約1cm短くなりました。

 五十鈴BC421SSS
  スプール
   アベイル マイクロキャストスプール BC4215TR
  ライン
   PE0.8号(デカ鱒とのファイトを想定し太糸です。)
  ハンドル
   カハラ ショートツインハンドル 軸間55mm
  自作黒檀サムレスト

今後のモディファイ予定
 トライアングル ドラグクリッカー付きギヤ(発注済)
  
タグ :BC421SSS


Posted by 伊ト哲 at 21:57Comments(0)リール改造

2019年04月21日

釣果 4月21日


 日本イワナセンターに行って来ました。
 黒檀グリップディプロマット+五十鈴BC421SSS の入魂です。
 1投目から50オーバーのアトラントラウトがヒットするも痛恨のバラシ( ノД`)…
 しかしながら40オーバーの虹鱒で入魂完了です。
 ヒットルアーはK-I50Fのサスペンドチューン
 パーミング時のグリップがサイコーです。
 1日このタックルを使っていたいと思いました。

 ミノー、ボトム、トップ、クランク、スプーンもこれ1本でこなせそうです。

 その後、タックルをG鱒レンジャーSP40ベイト改+10スコーピオンXT1001に持ち換えてスプーンを投げていると、
アークティックトラウトがヒット。

 再び五十鈴に持ち換えて、ザッガー50B1でちっちゃいけどアトラントラウト

 にょろ系クランクで50レインボー

 最後はHMKLシャッド65で60アトラントラウト

 一方息子はロック

 上州サーモン

 ゴールドアークティック

 タイガー

 スプレイク
などなどでした。
  


Posted by 伊ト哲 at 21:06Comments(0)今日の釣果

2019年04月17日

BC421SSS サムレスト自作


 黒檀の木片にΦ5mmの穴を空け、純正サムレフト部分に填まるように削り込みます。

 この溝にサムレストを嵌め込む感じです。

 ここが

 こうなります。
 固定は強力両面テープを少しだけ使ってます。

 サムレストで親指が固定され、サミングが安定しました。
 グリップに合わせて黒檀で作成しているので見た目も気になりません。
  
タグ :BC421SSS


Posted by 伊ト哲 at 15:13Comments(0)リール改造

2019年04月17日

ショートウッドグリップ作成


 鱒レンジャーのブランクを挿した竿ですが、グリップがセミダブルで長すぎます。
 切ることにしました。

 グリップのコルクを剥ぎ取ります。

 パイプを切ります。

 グリップ用に用意したのは、鉄刀木です。
 ドリルでΦ8mmの穴を空けました。

 鉄刀木をグリップとして挿入しました。
 ちょうど良い長さに切って、

 削るとこんな感じのグリップになりました。

 竿に挿し込むと良い感じです。

 グリップをオイルフィニッシュしてエポキシ接着剤で接着すれば完成です。
 かなりコンパクトにまとまりました。
  


Posted by 伊ト哲 at 14:36Comments(0)ロッド改造

2019年04月16日

大人買い


 近所のスーパーマーケットでカップヌードル味噌味買い占めた。
 三個だけどね。
  


Posted by 伊ト哲 at 18:10Comments(0)