ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
伊ト哲
伊ト哲
群馬でエリアベイトやってます。
エリア沼に息子とはまってます。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年03月30日

オールウッドグリップver.3


 前回の釣行で握りに違和感を覚えていたオールウッドグリップをさらに削り込みジャストフィットを目指します。
 これまでのグリップ形状ではフルキャスト時にグリップをかなり強く握っていないと、グリップが滑り竿がブレていました。
 ver. 3では軽いグリップでもグリップ力がアップするように、指の握りに合わせて溝を掘りました。
 これでパーミングしながらのキャストでグリップがより安定してくれるでしょう。

 下から見るとこんな感じでアシンメトリーな左巻き専用グリップになりました。

 右側はほぼフラットな形状で、パーミング中は右手の平が当たります。

 リールをパーミングする際はトリガーに中指をかけても良いですし

薬指をかけても強くグリップできます。

 パーミングしたままのキャストも問題なくできます。
 次回以降の釣行でさらにグリップ形状を詰めていこうと思います。
  


Posted by 伊ト哲 at 15:10Comments(0)ロッド改造

2019年03月29日

日本イワナセンター 3月28日


 本日も日本イワナセンターで息子と釣りです。
 オールウッドグリップの調子を見るためにミノーイングです。
 開始3投目でミノーに強いバイト
 釣れたのは少し小ぶり(でも50UP)な上州サーモンです。
 さい先良いスタートを切ったのですが、その後は完全に沈黙です。
 スプーンもクランクもトップも掛かってくるのは小さな鱒のみでしたが、最後に50くらいの虹鱒が釣れました。

 冒頭のオールウッドグリップのインプレッションです。
 削りを入れた事で小指の痛みは軽減されました。
 しかしながら釣行日のような寒い日はグリップを握る握力が弱くなるので、手の握る形に合わせてグリップを削り混みたくなりました。
 理想はパーミング状態で手に力を入れられるフィット感です。
 その為に右左両用の現在の形状から、左巻きリール専用のグリップ形状に削りこんでいく予定です。

 息子の釣果は相変わらずで、
 60
 上州サーモン

 55
 アークティックトラウト

 65
 ロックトラウト

 55
 アトラントラウト

 極めつけは
 78
 アトラントラウト
 この大きさには驚きました。

 最後は
 60
 ロックトラウト
 で締めでした。
 
 釣りかたが違うとはいえ毎回すごい格差です。
  


Posted by 伊ト哲 at 12:33Comments(0)今日の釣果

2019年03月27日

花梨クラッチレバー


 カルカッタ51のクラッチのゴムが取れました。
 接着剤で付けちゃえばそれで修復完了なのですが、これまで暖めていたカスタムを施します。

 作成したのは左側の板です。
 材料は花梨のかけら、右側のゴムプレートと同じ大きさに削り出します。
 板はサンディングしてオイルフィニッシュしました。

 あとはエポキシ接着剤でクラッチに接着すれば完成です。

 リールの高級感少しアップです。

 グリップにも似合います。

 ついで?ですがグリップも少し削りました。
 先日MAVで使用したところトリガー部分が指に当たりいたかったため削りました。
 まさにユーザーに合わせて成長するグリップです。
 今後もアップデートは繰り返す予定です。
  


Posted by 伊ト哲 at 12:35Comments(0)リール改造ロッド改造

2019年03月24日

05カルカッタ51 ツインブレーキ化


ミノーイング用のカル51ですが、ためしにSVS +マグネットブレーキのツインブレーキ化します。

お試しなのでSVS はあまり加工しません。
リング抜きとピン4本抜きでブロックは2個しかつけません。

マグネットの取り付けはこの部分です。
スプールベアリングを支えるハウジングの外側です。
マグネットは試しに4Φ×3mmを3個つけてみました。

遠心1ブロックでHMKLシャッド65SRを試投してみたところ少しマグネットブレーキが強いような感じなので、

 マグネット2個にしたところちょうど良い感じになりました。
 マグネットブレーキのみと比べ、投げるときに力んでもバックラッシュが減りました。
 ただし、着水時のサミングは必要です。
 少し軽めのミノーを投げるときはマグネットブレーキを少し強くしたほうが良い感じだと思います。

 これまでに05カルカッタ51 2台と10スコーピオンXT1001の3台をツインブレーキにしたのですが、セッティングを詰めれば快適なブレーキシステムだと思いました。
  


Posted by 伊ト哲 at 15:04Comments(0)リール改造

2019年03月22日

オールウッドグリップ2号


 息子が『オールウッドグリップ欲しい』と言うので作ります。
 材料はチンチャンって言う銘木です。

 作り方は前のと一緒です。
 削ってオイルフィニッシュです。
 息子のプレッソベイトを装着です。

 上から見るとこんな感じ。

 ブランクをエポキシ接着剤で固定して竿完成です。

 ブランクはグレート鱒レンジャーCT50ダークナイトです。

 リールの固定はボルトとアルミ板とゴムワッシャーに化粧ナットです。
 3月28日に日本イワナセンターで入魂してもらいましょう。
  


Posted by 伊ト哲 at 18:56Comments(0)ロッド改造

2019年03月19日

エリアトラウト用ベイトロッド備忘録


エリアトラウト用に使用しているベイトロッド
2019年3月19日現在の仕様の備忘録

リール
 シマノバンタム100SG MAGCAST
  カスタム
   アベイルマイクロキャストスプール
   アブ用バレーヒルカスタムハンドル
   マグネットブレーキ ネオジム磁石Φ5×1 3枚
   自作ドラグクリッカー
   アベイルカーボンドラグワッシャー
   ローラークラッチベアリング
   ピナクルビジョンスタードラグ加工品
   ボールベアリング追加

ロッド
 グリップ シマノオールドグリップ
 ブランク グレート鱒レンジャー ベイト用sicガイド

用途
 クランクベイト

リール
 シマノ 05カルカッタ51
  カスタム
   ハンドル オフセットカーボンハンドル
   自作花梨ハンドルノブ
   12カルカッタ101レベルワインダー
   純正スプールブランキング軽量化
   SVS 撤去
   自作マグネットブレーキ

ロッド
 グリップ 自作花梨オールウッドグリップ
 ブランク ダイワBassX632LB カット
 名前をつけるとすれば ダイワBassX 562LB改AWG

用途
 ミノーイングロッド

リール
 シマノ 05カルカッタ51
  カスタム
   ストレートカーボンハンドル
   アベイルPOM ハンドルノブホワイト
   アベイルマイクロキャストスプール
   軽量化SVS
   マグネットブレーキ
   アベイルスタードラグ
   自作ドラグクリッカー
   ボールベアリング ヘッジホッグスタジオ
   12カルカッタ101レベルワインダー

ロッド
 アブガルシア ディプロマットボロン折れ補修品

用途
 1g以上のスプーン
 3g以下のプラグ

リール
 シマノ10スコーピオンXT1001
  カスタム
   アベイルストレートハンドル
   自作スタッグハンドルノブ
   アベイルマイクロキャストスプール
   SVS +自作マグネットブレーキ
ロッド
 SZMグリップ改ウッドグリップ
 オリンピックブランク+ジャンクガイド

用途
 ミノーイング(ショートレンジ)
 完全お遊びロッド

番外編
リール
 シマノ95カルカッタ50
  カスタム05カルカッタ51ハンドル(ブランキング)
  スプール05カルカッタ51用
  ボールベアリング05カルカッタ51用
  クラッチコルク加工
  12カルカッタ101レベルワインダー
  SVS 撤去
  自作マグネットブレーキ

ロッド
 グリップ オリンピックグリップ+ウッドグリップ
 ブランク RYOBI トラウトロッド'7UL+ベイト用Sicガイド

用途
 リザーブロッド
  


Posted by 伊ト哲 at 11:51Comments(0)秘密基地

2019年03月18日

オールウッドグリップ②


なんやかんやでオールウッドグリップ完成です。

ためしにバンタム100を合わせてみます。
カッコいい。

ブランクはダイワのBASSX を差し込み。
リールはカルカッタ51

ビッグミノー用に使います。
  


Posted by 伊ト哲 at 16:27Comments(0)ロッド改造

2019年03月16日

日本イワナセンター 3月16日


日本イワナセンターの釣果です。
息子
アトラントラウト 55cm
バベル 1g ペレットカラー


ロックトラウト 63cm
スプーン2.5g 赤金

息子
ゴールドアークティック 60cm
息子自作プラスチックスプーン

息子
ロックリバー 57cm
息子自作プラスチックスプーン

息子
上州サーモン 60cm
息子自作プラスチックスプーン

息子
アトラントラウト 62cm
息子自作プラスチックスプーン

息子
ロックトラウト 63cm
フェザージグ

息子
アトラントラウト 50cm
シンキングミノー

息子
パールトラウト 30cm
ジョイントミノー

息子
アトラントラウト 75cm 本日最大
フェザージグ

でした。
ほとんど息子の釣った魚です。
私が釣った魚はほとんど写真を撮っていませんでした。
  


Posted by 伊ト哲 at 20:40Comments(0)今日の釣果

2019年03月15日

New ウッドグリップ


シマノオールドグリップをウッドグリップにしようと画策

グリップを熱湯風呂に漬け込むもとれないので方針変更

ウッドグリップ用に用意した花梨材
ロッドのブランクを差し込む穴を開けます。

グリップの形に切ります。

あらゆる工具を利用して削っていきます。

サンディングしてオールウッドグリップの形になってきました。

ここにリールシートを作成すれば出来上がりですが今日の作業はここまでです。

リールシート作成前ですがオイルフィニッシュしてみると、
艶が出て良い感じです。
  


Posted by 伊ト哲 at 16:07Comments(0)ロッド改造

2019年03月10日

日本イワナセンター 3月10日


 日本イワナセンターに行ってきました。
 本日も息子絶好調です。
 写真には撮れませんでしたがアトラントラウトを釣り上げていました。
 そして、ゴールドアークティック
 お父さんは55くらいのアトラントラウトをバラして午前終了。

 そして午後1時40分、息子待望のやつが来ました。
 1メートルオーバーのイトウです。
 昨年の8月にお父さんが釣った魚です。
 勿論日本イワナセンターで一番デカい!!
 とにかく強い!!
 重い!!
 ランディングまでに10分以上かかりました。
 息子は疲れたらしくここで納竿です。
 毎回の事ですが息子の釣りすごすぎです。

 そこからお父さんも55くらいのアトラントラウトを釣り上げられました。
  


Posted by 伊ト哲 at 20:20Comments(0)今日の釣果