2021年12月30日
2021釣り納め

日本イワナセンターで釣り納めしてきました。
一匹目から大物のアトラントラウト。
ミノーにパクリ

今日はアトランの活性がそこそこ高い日でした。
バンタム100で1番の大物アトラントラウト
ルアーはクランクベイト
60cmオーバーでした。

スプーンでも

大物最後もアトラン
ミノーです。

他にも、ブラウントラウト

ブルックトラウト

ホワイトブルック

ジャガー
これはバンタム入魂時の1尾

レインボー
大寒波の影響で一日中ガイドが凍る大変厳しい釣り納めでしたが6目釣れ大物も4尾とまずまずの釣果でした。
2021年12月25日
バンタム100SG ドラグクリッカーよく鳴るやつ

これまでに魔改造の限りを尽くしてきたバンタム100ですが、ドラグクリッカーの音出しバネがよくとれます。
釣行中にとれてしまうと使えないので、既製品のドラグクリッカーを移植します。

アリエクで見つけたドラグクリッカーです。
アンバサダー5600c用?です。
がそのままでは付けることができません。
音出しワッシャーの耳を切ってしまいます。

そしてドライブギアの中央にある段差をなくす必要があります。

出来上がったドライブギアに音出しワッシャーを接着します。

センター出しをするために、φ8mmのドリルにギアを差し込み瞬間接着剤で音出しワッシャーを接着します。

ギアを組み込み、ドラググリスを塗布したカーボンドラグワッシャーとギザギザの丸鋸みたいなワッシャーを嵌めます。

元通り組み立てて完成です。
今回はハンドルを交換しました。
自作の花梨ひねりノブのS字ハンドルを装着です。
7+1ベアリング仕様の完成です。
ドラクリッカーは今までより音の間隔も短く音量も大幅に大きくなり大満足です。
タグ :バンタム100
2021年12月19日
久しぶりの釣行でアルファスAirTW86L故障

久しぶりにイワナセンター
氷点下11℃とは寒すぎです。
PEラインなのでガイドが凍る。
3投に1度はロッドを池に漬けていました。
そんな寒い中でしたが魚は結構活発にルアーを追ってくれました。

午前中になんとか50オーバーのスプレイクも釣ることができ満足です。

何故か今日はミノーにニジマスが出て、クランクやスプーンに色物が出ました。
そしてついにアルファスAirTW86Lに不具合が発生しました。
ハンドルを回すとシャリシャリと異音発生です。
ハンドル軸周りのベアリングが怪しいです。

帰宅後リールをバラすと、案の定ハンドルシャフト付け根のベアリングがお亡くなりになっていました。
強い力の加わる部分だけに強度に問題ありだったようです。
元々のステンレスベアリングに交換して修理完了です。
巻心地も良くなり、異音も無くなりました。
タグ :イワナセンター
2021年12月16日
ランディングネットホルダー

PROXのマグネットキャッチャーと

ワイヤー入のランヤード。
フックとスイベルは外してワイヤーのみ使います。

そしてセリアのペットボトルホルダーとカラビナキーフック。
ペットボトルホルダーはベルトのみ、カラビナキーフックはカラビナのみ使います。

4つのパーツを合体してランディングネットホルダーの完成です。

息子用の70スッポリネットに装着。
ワイヤーは1.3mくらいは伸びます。
Posted by 伊ト哲 at
14:22
│Comments(0)
2021年12月15日
ランタンハンガーリメイク

かなり前に自作したランタンハンガー、車に収納しておくには少し長すぎて棚からハミ出てしまっていたので、短くしました。
100均のS字フックを無理やり曲げて作った物なので見た目は歪ですが十分用を足します。
お値段2本で100円(税抜き)でした。
2021年12月15日
2021年12月13日
中華なドラグレバーのセット

密林でドラグレバーとゼロアジャスターのセットを購入しました。
某メーカーのコピー品でしょうね。

ドラグレバーとゼロアジャスターで合計3.1gの重量増です。

赤さが当社比2倍くらい増々です。
随分Airっぽさも増々です。
何よりドラグ調整とゼロアジャスターの調整はすごくやりやすいです。
重くなっても良いのでもう1つ購入しようか迷います。