2020年04月12日
マウンテンバイク こんどこそ本当の完成

カーゴくんのサイクルキャリアに自転車をセットするとメンテナンススタンド代わりに使えます。
本日はチェーン落ち対策とスタンドの取り付け、ロッドホルダーリメイクをします。

まずはチェーン落ち対策です。
アウター側にあったチェーンリングをインナー側に移設しアウター側にバッシュガードをつけます。
これで裾も汚れません。
バッシュガードはデッドストックの50Tチェーンリングのギアを削ったものです。

チェーンリングをインナーにセットしたところ、わずかにフレームと干渉しました。
干渉するなら削ってしまえということで棒ヤスリでシコシコしました。
これで問題なしです。
チェーンラインもアウター側より良いみたいで、変速もスムーズです。

続いてキックスタンドの装着です。
フレームに穴を開けました。
頑丈なダウンヒルフレームだからできます。
真似しないでね。
そしてアルミ板で作ったアングルをブラインドリベットで固定します。

キックスタンドをボルトで固定して完成です。

跳ね上げるとこんな感じです。

ちゃんと自立します。
ルック車には必要な装備です。

最後にロッドホルダーの塩ビパイプをリメイクシートで飾りました。
これで本当に釣り仕様マウンテンバイク完成です。